セルジオ越後「Jリーグ全体がしぼんできている」「2ステージ制にして目先の10億円、ではなく、根本の部分の改革を」
2013-09-30 18:02
- 1 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:26:17.77 ID:
- 【セルジオ越後コラム】Jリーグ全体がしぼんできている
先日行われたACL準決勝第1戦では、柏レイソルが広州恒大にホームで4失点の大敗を喫した。
先制したのは良かったが、後半の終盤は足が止まってしまったね。まだ終わったわけではないけど、
これで決勝進出はかなり苦しくなった。
JリーグはACLに参戦するクラブに対して最大限のバックアップを約束していたが、
柏の日程が調整されることはなかった。日本の代表としての柏を本気でバックアップする、
リーグも一体となってアジアのトップを狙いにいく、という気概が見えなかったのは残念だ。
ただし、これを敗戦の言い訳にしてはいけないね。ああだこうだと騒いでも、確かなことは
相手のほうがレベルが上だったということだ。広州は巨大な資本をバックに、高い年俸で
強力な外国人選手を雇い、中国代表クラスをずらりと揃えている。金満クラブだと愚痴の一つも
言いたい気持ちも分からなくはないけど、強いチームを作るにはお金が必要であり、
柏にはそれがない。これが事実だ。
それは柏に限った話ではないね。2ステージ制以降の話でも散々取り上げられているけど、
今、Jリーグ全体がしぼんでいる。海外から強力な助っ人を雇い、華やかなスポットライトが
浴びせられていた20年前と比べれば、その資本力の差は明らかだ。
それはプレーのクオリティに直結し、Jリーグのレベルは残念ながら落ちている。
もう何年もJリーグにいるマルキーニョスが相変わらずゴールを量産し、ドゥトラが大活躍している
横浜FMが首位にいるという現状は、それを物語っているように思えるね。
そこへきての2ステージ制回帰という話だが、この国のサッカー文化の長期的な発展を
望むならば、その目先の10億円ではなく、何度も言うように根本の部分の改革を
しなければならない。リーグ本体による中央集権の解体、親会社ありきの体質からの決別、
チーム数の精査等。いつ潰れてもおかしくないクラブばかりが集まった3部リーグに
どんな魅力があるのか。無理をしてライセンスを取得した先に何があるのか。
(つづく)
http://footballweekly.jp/archives/1939495.html
- 2 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:26:23.76 ID:
- (つづき)
独立独歩のプロクラブが自由競争の中で魅力を創出し、お金を集め、質の高い選手を雇い、育てる。
そういうサイクルの中で行われる2ステージ制であれば別にかまわないよ。
今の流れのままでは根本的な解決にはならないだろうね。
(おわり) - 4 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:27:40.24 ID:lPvQNgkP
- じゃどうすればいいんだよ
- 6 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:29:21.71 ID:PGt7xSkt
- >>4
この板にいるサカオタがカンパ
普段偉そうにしてる割にはJリーグに何もしてないんだから
こういう時ぐらいはね - 104 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:56:40.99 ID:F/vp3Dse
- >>6
芸スポのサカヲタなんて1割もいねえ - 26 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:34:43.06 ID:eRx+FKyJ
- >>4
秋春制の1シーズン制にして
欧州とスケジュールを合わせれば
欧州から良い監督コーチ選手がJリーグに来るようになるから
Jリーグのレベルが欧州に近づく - 39 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:37:59.06 ID:b+nothOL
- >>26
んなの理想論だわ
確かに少しはきやすくなっても
物理的距離と金の問題は変わらないのよ - 90 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:51:51.38 ID:kfTvnQGr
- >>26
それは散々議論されているが、
降雪地では冬に試合が組めないのと、
単純に寒い時期では観客動員数が落ちるから益々金銭的に苦しくなる - 107 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:57:16.05 ID:5kNHlFls
- >>4
チーム名に親会社の名前を入れられるようにする - 7 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:30:12.73 ID:rO+F+9BM
- 日本にはプロ野球があるから難しいよねぇ
それでもJは成功してる方だけど - 15 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:32:00.71 ID:zx0UOKLi
- セルボの記事
2ステージ制大反対 みたいな
セルボごもっとも な記事は
なぜかスレ立たないんだよなあ - 17 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:32:24.27 ID:36dOiX2b
- 結局こどものサッカー人気が上がってもJリーグの観客は伸びないんだよな
やるスポーツで観るスポーツではないって感じ - 18 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:32:34.17 ID:eRx+FKyJ
- J3に関してはセルジオが間違い
JFLでやるのもJ3でやるのも変わらない
統括する団体がJFLがJリーグに変わるだけ - 35 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:37:20.23 ID:6WY61RSY
- Jで一番盛り上がるのは入れ替え戦なんだから、もっと入れ替え戦増やせよ
下位1/3ぐらいのチームは入れ替え戦に出場できるようにすれば盛り上がるよ - 62 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:43:37.45 ID:mljLzJPY
- 何かと百年構想と言えば許される風潮が諸悪の根元
- 78 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:48:26.19 ID:Tv5qKzcB
- >>1
あいかわらずアイデアないっすねw - 81 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:49:13.51 ID:YfXABuoq
- Jリーグに人気が無いのは野球と被る大都市のクラブが空気になってるからだよ
地方の都市だと健闘してるけどそこまで - 94 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:53:18.28 ID:m7p5sh+D
- なんだかんだ言ってもやはり地上波での露出が重要
- 99 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:55:19.47 ID:+vEXXeD1
- 需要が一定か減少してんのに供給を増やしまくるんだから当たり前。
- 105 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:56:59.02 ID:kfTvnQGr
- 二シーズン制やるぐらいなら、アメリカのMLSみたいに地区でリーグ分けるほうがいい
A地区優勝、B地区優勝で報道されるし、両地区上位のプレーオフで地上波つく可能性も増す
ついでに降格プレーオフも地区下位同志でやればいい - 111 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 09:58:21.39 ID:7RE4W5hm
- >>105
日本は国土が狭いから地区で分ける意味がそんなに見出せない - 132 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:03:36.27 ID:SXY1zeOC
- 批判に実際的に導入可能な提案が抜けてるからセルジオは説得力がないんだろうな
- 140 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:05:44.31 ID:xqRsJ9e6
- やっぱり日本では野球文化が根強いんだよ。
世界ではサッカーといっても、アメリカと日本では野球が一番人気なのはほぼ間違いないし。 - 149 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:08:10.37 ID:M+y857a0
- >>140
アメリカでは断トツでNFLが人気だよ
MLBは大きく離れての2番手 - 146 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:07:37.82 ID:PGt7xSkt
- なんか大きな風呂敷広げるだけで
具体的な客の誘致方法も
初期にかかる金のありかも示さないやつはなにがしたいんだろうか - 148 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:08:00.76 ID:oPGNbDCn
- 昔は逆に欧州が年俸ひくかったろが。
こいつはJを否定することしかしらんのか - 150 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:08:48.80 ID:FYIYHsue
- ×野球文化が根強い
◎野球利権が根強い
さっさとナベツネあぼーんしないとどんどん日本のスポーツ文化が衰退していくよ - 163 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:11:08.18 ID:AmZz15Y4
- 東京の2クラブが残念やからね
東京23区内にレッズみたいなクラブがあると違ってたかもな - 174 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:14:20.98 ID:oUD5hJV1
- みごと没落
イカレてる官僚(笑)のせいで世間の風当たり強くなったしな
もうだめかもわからんね - 197 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:18:06.77 ID:KAHrL7zg
- 最近は正論言い過ぎるので困るw
まぁこうやて協会にもJにも文句を言える人材は基調だ。
セルジオだから許される。
日程変更もしないで勝てよってリーグが馬鹿すぎる - 214 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:21:52.31 ID:oPGNbDCn
- 相撲のがプロ野球より視聴率高いよな
- 224 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:25:37.51 ID:IKpQ2AgV
- 根本の部分は審判がまじめすぎて
ゲームの荒々しさがなくなっている
ファールばかりとるバカまじめな審判を解雇せよ - 260 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:35:16.40 ID:ptwXZjEF
- >>224
だから、そんな事したら怪我人ばかり出てリーグ運営が成り立たない。 - 263 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:36:19.62 ID:2+yz04AZ
- Jリーグ完全終了宣言
- 280 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:43:21.14 ID:KnG1zwem
- 今はさあ、みんなサッカーに興味持ってヨーロッパのサッカー見て
JのDFとGKとFWのレベル低いのわかってるからさ
観客増やしたいならヨーロッパにひけを取らないレベルにならないと
もっと観客動員数増やすのは無理だろ - 290 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:47:00.28 ID:x44cLsV8
- 欧州に若い人材が流れる今、ロートル集めてビッククラブ作ってもアジアで頂点目指せる
のかね?。
ACLで韓国や中国、中東が強いのは資金力もあるけど、人材がほとんど流出しないからな
日本の流出がアジアで飛び抜けて特殊なんだしな、だからアジアで代表が強いのもあるし。 - 317 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 10:54:28.53 ID:KnG1zwem
- >>290
底上げしてそこを目指すんだよ
Jリーグがビックリーグになるためには
今のサッカーレベルで満足してたら駄目だ。
どうしてもヨーロッパとJをみんな比較しちゃう - 330 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:00:05.24 ID:R2jz8Xb6
- J1を16チーム、J2を20チームにして、ナビスコカップをJ1J2混合にして
そうすれば試合数を減らさずに済み濃い内容となり面白みが出る。
あと、韓国ばかりのアジア枠を通常の外国人枠にしたほうが良い。 - 332 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:01:46.02 ID:ptwXZjEF
- >>330
アジア枠を作ったのはAFCなのに勝ってになくせるか
それに、タイ当たりでは、カレンじゃないけどアジア枠の恩恵を受けてる日本人たくさんいるんのになくすのかよ
恩恵だけ受けて・・・ - 354 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:14:31.23 ID:275hfYDs
- 昔はセル爺セル爺って喜んでたのに
なんでおまえら急に爺さんのこと嫌うようになったわけ? おかしいよ - 355 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:15:04.40 ID:WiK1CJ5N
- >>354
それただの2ちゃん脳 - 451 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:40:00.30 ID:yCcGWajH
- 「企業スポーツにしない」ってのはサッカー界の9条だな
これを神棚に祭ってる内は本当の改革もできない
マジでどこかチームが潰れるのを期待する - 474 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:47:24.25 ID:aMpNrYNE
- 日本のサッカーはJリーグ創設のころから野球との差別化を意識してか、
ことあるごとに世界世界といって世界とつなっがていることを売りにしてきた
そのツケが今のJリーグだよ
プレーする側も見る側も、意識はJリーグを通りこして海外に行っちゃってる
選手はどんどん流出するし、ファンも欧州リーグを見てれば満足
自分らで招いたことだから仕方ないね - 481 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:49:24.60 ID:7RE4W5hm
- >>474
カズ「日本だって世界だ!」 - 491 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 11:51:42.77 ID:057jx8Fo
- >>474
駆け出しが伝統芸能の域に達している野球と同じ立ち位置で何かやっても
潰されて終いだったろ - 527 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 12:00:49.75 ID:glzLez7B
- 本当にJがしぼんできたかどうかは5年後くらいの代表見てみるといい。
弱くなっているから。 - 560 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 12:09:27.28 ID:8JC6Ffsr
- ここで、ウダウダ言ってもしょうがないから、教会に文句言えばいいじゃんw
こいつ、たぶんAPTにも文句言っていた奴だろw - 633 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 12:27:09.89 ID:CNe8Hhlp
- 目先の現金には弱いからなw
ま、目標も、小さい目標まで届く距離にしておいて、その達成感の
積み重ねでいつの間にか、凄い距離を進んだって感じにもなるからな。
最初から、長距離だと走る気がなくなるというかw - 637 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 12:28:24.88 ID:DkQWrHEy
- だめだこいつ
サカマガ編集長のほうがはるかに見えた文章書いてたわ - 649 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 12:32:06.20 ID:oEeihpGe
- マッチコミッショナーが居て
審判検査員がいて
世界でも稀なプロ審判制度があって
試合後に試合に不正誤審がないかビデオチェックして
八百長をFIFAの組織に監視させているリーグはアジアではJリーグただ一つだからヨーロッパに選手を送れるぐらいに成長した。 - 669 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 12:37:11.28 ID:GV770Epi
- サッカー好きも、野球好きも自民党は、消費税を上げ、国民の暮らしを
苦しめる馬鹿野郎。給与生活者の生涯給与総額は、およそ3億円。
このうち消費税8パーセントで生涯払う消費税は、2400万円。たかが消費税、
されど消費税。マスコミの馬鹿は増税に安倍の馬鹿ぼんを応援中。
さらに支持率が高いと10パーセントまで消費税大増税。これで3000万が
庶民の懐から取られるぞ。 - 810 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 13:40:21.92 ID:/cUHY9Rz
- サッカーが面白くない
というかプロスポーツというものがいらない - 861 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 14:05:53.20 ID:zsy/E5N/
- 子供たちのサッカー人気と言っても日本代表や
本田や香川の様な海外で活躍する選手達への憧れだし
その本田達がJリーグはレベル低い、早く海外へ行けと言ってる事実を認めよう
野球とかに八つ当たりしても始まらないよ - 894 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 14:26:23.59 ID:OXnGGTd6
- チーム数減らせって意見は、長期的な視点では見ていない。
弱いチームは弱いチームなりのドラマがあって、そこをピックアップしてみるから面白いわけ。 - 958 :名無しさん@恐縮です : 2013/09/30(月) 14:59:13.43 ID:aoylmWEm
- 応援すると言ってもニュースで見るくらい
J1、J2の数が多くて質が薄いんだよ