野球解説者・野村弘樹氏、スピードボールを投げるには「体格や身長は関係ない」「持って生まれたものもある」
2017-09-30 18:10
- 1 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 09:51:29.43 ID:CAP_USER
- 野球解説者の野村弘樹氏が、テレビ番組中に「速いボール投げるボール投げる条件」について「体格や身長は関係ない」と語った。
9月29日に行われた横浜DeNA対阪神25回戦で、AbemaTVの中継で解説を務めた野村氏は、
阪神石崎の150キロオーバーの速球を見た実況から「速いボールを投げる条件」について質問を受けた。
これに対し「持って生まれたものもある」と前置きしてから「トレーニングで体をしっかり作る」と語り、続けて「体が大きくなれば速くなるというものではなく、筋肉をつければいいというものでもない。
ひじが強い選手、手首が強い選手、自肩が強い選手もいる。特長を使って投げていくこと。体格や身長も関係ない」と持論を語った。
最後には、「頑張れば140から145くらいまでは絶対投げられるようになる」と、全国の投手へアドバイスを送った。
http://news.livedoor.com/article/detail/13683162/
2017年9月29日 23時11分 AbemaTIMES
https://www.youtube.com/watch?v=cAlnLfkppm0
球速170キロの新記録!Chapman's scoreless ninth
https://www.youtube.com/watch?v=WgwNDLitA5w
世界最速の投球(公式記録)
- 2 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 09:52:53.40 ID:Ogxtv0V9
- じゃぁ140出ないプロは頑張ってないという事か
- 85 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:06:07.71 ID:0BOrVrmL
- >>2
元檻の星野のストレートは130キロに満たない中学生レベルのスピードだったが、代名詞のスローカーブに加えスピードがほぼ同じのフォークを武器にしていた。
あまりのスピードの幻惑ぶりにストレートが一番速く感じたのは星野だったというバッターまでいた程。 - 17 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:04:18.07 ID:z79Oo7+k
- 上原なんかいまストレートが140キロでるかでないかで メジャー抑えてるからな
- 25 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:10:19.44 ID:NtEq19V8
- >>17
上原みたいにテイクバックを小さくして、リリースポイントの見難さを
重視してる投手はまた意味が別だろ。投げ方変えればもっと出るわ。 - 18 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:04:57.55 ID:IQBCtXii
- でも小さい投手がメチャクチャ全力投球するがゆえに壊れるイメージがある
由規とか - 38 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:21:46.50 ID:NFnlkZ+Y
- 170cm以上ないとさすがに厳しいんじゃね
- 90 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:15:44.10 ID:HZIRzI9Q
- >>38
ハムから中日にトレードされた谷元は150たまに出る
大谷に身長(166)が球速に抜かされるって話してた - 324 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 18:01:02.39 ID:eRCuS5eG
- >>90
抜かされても別に良いじゃんw
ガソリン代なら抜いてた頃あったなその身長w - 40 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:22:27.35 ID:o7EYDXUu
- 桑田もそんなに大きくないもんな
- 42 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:24:27.49 ID:+a/x244r
- 遠投との相関関係は大してないらしいが、初速が出なきゃ遠くに飛ばないってことで5,60mしか投げられない奴が140投げられるわきゃない 大体100ぐらい投げられる奴が140いける
- 47 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:25:54.00 ID:tDmi6cP3
- 武田久の全盛時とか
体小さい方が武器なんじゃと錯覚したな - 55 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:30:46.59 ID:NtEq19V8
- >>47
エモやんが言ってたが、背が低いほうがリリースポイントが安定するから
コントロール重視の昔のプロ野球の大投手は金田を除いてみんな低身長だったと。
んで、金田がなぜ身長高いのにコントロールが良かったかというと
足が短いからだと - 50 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:27:18.02 ID:4myMlstX
- 腕細いガリガリの内田篤人はロングスロー投げれるしな。
- 51 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:27:47.21 ID:+a/x244r
- メジャーの先発は平均190前後だっけか
でかい方が筋力体重が増えやすい 圧倒的有利 - 54 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:30:45.73 ID:COSwGYo7
- 日本人の槍投げの選手だっけかな
凄い身体でさ、コントロールは論外なんだけど軽く150超えてたな - 61 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:38:06.64 ID:LbGoGxJN
- >>54
村上ね 彼は中学まで野球やってたしな 剛速球で有名だった - 69 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:43:49.30 ID:pf1oujP5
- 野球って身体能力とは別物の体の使い方が重要じゃないの
篠塚が目悪くて足遅いのにテクニック凄いみたいな
清原もなんか運動音痴ぽかったし - 71 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:45:34.67 ID:LbGoGxJN
- >>69
当たり前、 身体能力ある奴の方が守備は間違いなく上手いが、バッティングと投球はまた別物 - 79 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 10:58:18.84 ID:oVvVJLcY
- >>69
どのスポーツでもフィジカルとセンスが必要だけど
野球はセンス寄りのスポーツだわな - 83 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:01:29.93 ID:pf1oujP5
- 名前でしか知らないけど
さっしー(指原じゃない)とか全日本プロレスの人とか - 86 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:08:36.84 ID:JItndCG0
- 昔阪急にいた亜仁丸だって
実は球速全く出ないのを胡麻化すため
顔や態度で威嚇して
スピードあるように見せてた。体格は関係ない - 101 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:23:38.40 ID:diteHzCb
- 身長と球速に比例関係はなくとも相関関係はあるだろ
背が低くても球が速い選手はいるがその数は少ない - 103 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:24:57.23 ID:PLqJNFOW
- 山口高志って169cm しかなかったのか
- 107 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:28:39.95 ID:8C4irsxv
- 筋肉をつけることで最高到達点を上げられる可能性があるからな
ベストシナリオを考えるなら筋肉をつけた方が当然良い - 109 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:29:16.54 ID:X6wSfT/S
- ダルはトレーニングで速くなったんだけどな
- 110 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:29:48.52 ID:L0h61hHc
- 力学勉強してから言えよw
- 111 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:30:09.52 ID:ZVquvEJ+
- たとえば江川と斎藤佑樹だと斎藤佑樹の投げ方の方が理にかなっている。江川は手のひらがテークバックでやや上を向いてしまい、スピードボールを投げるのに必要な肘から内側に捻りながらテークバックする、いわゆるCの動きがない。
しかし、2人の速球には天と地ほど差があった。やはり、速球や肩の強さはフォームよりももって生まれた素質が大きいようだ。 - 115 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:31:40.13 ID:O07J+WiD
- 俺も高校球児の頃は175-66のガリだったけど140後半バンバン投げてたわ
なおコントロールはお察し。
スピード出すだけなら自肩強いだけでいいしなぁ - 117 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:34:22.73 ID:c2eug2ED
- すでに書いてる人も居るけど日本一の豪速球投手と
呼ばれた山口高志さんは平均身長くらいしかない - 123 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:36:41.68 ID:T7VLb76k
- この発言って矛盾してるだろ
持って生まれたものが身長じゃねーか - 136 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:45:54.12 ID:YtCUffjb
- これからはJリーグのユースから上に上がれなかった選手を野球に誘うといい
あそこは才能の宝庫だからいい素材が集まってる
肩も消耗してないし - 140 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:51:17.78 ID:+a/x244r
- >>136
サッカー選手って小さい頃から投げる動作してないからな
能力あるヤツはいるが殆ど使いもんにならんだろうね - 142 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:54:47.61 ID:A9OYwtIc
- >>140
関係ないだろ
センスの世界って野村も言ってるし、フォームなんて矯正すればすぐ身に着くもの - 141 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:51:35.82 ID:PLqJNFOW
- 腕を速く振れる筋力と腕の長さ、投球の軌道、スナップのスピードかな、速球に関係するのは
- 143 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:54:53.30 ID:liDUq6/7
- 絶対関係有るわ大谷とか藤浪速いしメジャー行ってるのも長身が多いし
- 144 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:55:39.60 ID:46rkuwzV
- >>143
絶対的ではないけどどう考えても比例するわな - 145 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:55:39.75 ID:E9IXqQlb
- 肩甲骨の可動域が広ければ助走距離がつくから速くなる
体幹の可動域なんかも広いほうがいい - 146 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:56:50.96 ID:FQ7esP99
- 地肩ってあると思う
強肩を目指して遠投や投げ込みをすると、肘痛い、肩痛いと逆効果になる - 147 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 11:58:23.31 ID:Bq6RVHB3
- 昔の映像を見るとプロ野球でも 130キロ台の投手ばかり 今の投手は 速くなってるよ!
- 154 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:07:21.89 ID:hTKozaOO
- キンブレルって抑え投手は183cmと小柄でも剛球投げてる
体幹と下半身 特にケツを大学時代に鍛えまくったら剛球になったそうだ - 156 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:10:56.71 ID:aiDk8yqu
- >>154
それだと多田野が球速そこまでなかったのってなんだってなるな - 159 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:13:00.99 ID:g6Hs0QwP
- >>156
ケツ鍛える方が楽しくなっちゃって野球の練習がおろそかになったんじゃないの - 161 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:14:33.31 ID:S0VN3uz6
- >>154
あいつはスライダーがえぐいんだよ - 160 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:13:49.00 ID:zaWTTxj2
- 確かに160kmの剛速球を投げる投手って
2mくらいある人もいれば180cm無さそうな人もいるし
もの凄くごつい身体つきの人もいればヒョウい感じの人もいるから不思議だよね - 169 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:24:30.69 ID:lzDjVQtq
- 小柄でも腕を鍛えればスピードボールを投げられるが、球質が軽い。
ソースは巨人の星 - 177 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:30:44.80 ID:WZIyHE+G
- プロの言い分を
ボールすら投げたことないニートが
否定する滑稽さ(笑) - 180 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:33:57.53 ID:X6wSfT/S
- >>177
プロ(NPBしか経験のない選手)の古臭い言い分を否定してるのはダル(MLBでもパワー勝負ができる選手)なんだけどな - 178 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:31:48.23 ID:WZIyHE+G
- そんな詳しいなら
お前らコーチやれや(笑)
もしくは投げて見せろよ(笑) - 179 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:33:02.76 ID:N2YGWXwL
- 日本人と身長変わらない外人が160投げてるって言っても土台の骨格が全くの別物だから何の参考にもならない
サッカーでもメキシコ人とか身長低いのに骨格はデカイからフィジカル強いよな - 182 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 12:35:19.13 ID:7gwQsrrn
- 160cmちょいで150km投げるやつもいるしなw
- 222 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 13:11:02.86 ID:anhFtS7X
- やり投げの選手は野球の球なげれば高校生でも140kmでるけど、野球の投手は槍投げしてもぜんぜん飛ばない
野球を落とすつもりはまったくないけど、いびつなスポーツだなあと思う。 - 229 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 13:22:57.10 ID:13CV0Nuw
- 研究するなら山本昌のフォームのコピーがいいよ
肘があれだけ遅れりゃ何投げたって打てないから
速さなんていらんよ - 234 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 13:42:17.17 ID:cv2zxvFC
- 変な例えだけど
仕事の能力が同じなら美人イケメンが色々と有利みたいなもんじゃないの
イケメン=仕事出来るとは限らないのに
仕事出来るのはイケメン!な意見じゃん - 240 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 14:15:27.21 ID:EfCD3+lw
- ある程度(140キロ)のスピードボールならほとんどの人なら投げられるけど、
その先は持って生まれたものって言いたいだけだろ。スレタイが微妙におかしいな - 246 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 14:44:15.04 ID:UgfC17m9
- そら指導者の立場ならそういうだろうが
背低かったらまずプロは無理なんて小学生でもわかる理屈 - 249 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 15:03:37.37 ID:zhp2+nP9
- 背が高いと才能だけで投げるからね。球が遅い山本昌、175しかない工藤や桑田が活躍した事実 体格に恵まれないと考えに考えて技術を発展させるから
- 253 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 15:55:09.78 ID:LzQVR77G
- 亀梨なんてどんなトレーニングしても140なんて無理なの分かるじゃん
- 263 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 16:10:48.36 ID:aiDk8yqu
- >>253
これで亀梨の動画見たけど教えられたことできないというのも才能ないなら才能が原因かな
リリースポイントが明らかに前すぎて素人に毛が生えたレベルにしか見えんし
(初期の)バッティングも小学生の全国に出てシニアに入ったレベルに見えなかった - 269 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 16:33:38.69 ID:B7WO/8Ig
- >>263
そもそもアイツはガリガリで、速球を投げられる筋力が無さそうだったなw
それに加えて、何度注意されても身体が開いて逃げるから上手に力が伝わらずに
全くダメだった。 - 260 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 16:05:38.70 ID:3qIdxRQ/
- >>1
>頑張れば140から145くらいまでは絶対投げられるようになる
野村自身はストレート平均が135km/h前後、MAXでも138km/h程度でしたね。 - 264 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 16:12:03.11 ID:b5cCLGTR
- 桑田は170cmちょっとで全盛期は150km近く出してたな
- 274 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 16:45:53.39 ID:jkKebnAE
- 身長は高いほうが有利
重力があるから
当たり前だろ - 283 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 16:54:44.78 ID:8NG7QaMO
- 身長170センチ以下で150キロを超える球を投げる投手は素直に凄いと思う。
- 308 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 17:19:42.52 ID:gRoTXM1A
- 馬鹿だろ
背筋力に比例すんだよ - 309 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 17:20:48.45 ID:LZLx2fQJ
- 山本昌「そんなことより回転数」
- 314 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 17:33:23.37 ID:5UOR+gq1
- 重要なのは球の速さより重さなんだよね
重い球を投げるためには体重を増やさないとダメなんだけどな - 316 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 17:37:42.18 ID:XrphqPoA
- >>314
昔巨人にいたジャイアント馬鹿を知らないの
プロレスで超有名な人 - 326 :名無しさん@恐縮です : 2017/09/30(土) 18:04:24.33 ID:jkKebnAE
- 俺は右の股関節がちゃんと動かない
これをちゃんと動かせるトレーニングがあったら教えてほしい