「甲子園のホームラン量産は危険なシグナル」
2017-08-29 00:07
- 1 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:28:04.27 ID:CAP_USER
- 大会新記録となる通算68本塁打。広陵・中村奨成(なかむら・しょうせい)の1大会個人最多6本塁打など、“ホームラン・フィーバー“に沸いた2017年夏の甲子園。本塁打のおかげで大いに盛り上がったことは間違いない。
だが、その一方で見落としてはいけないことがある。68本塁打の内容だ。泳がされ、片手一本で打ったような打球や、打った瞬間は「抜けたかな」と思われたような打球がスタンドインしているのだ。これが、「飛ぶボールではないか」という疑惑を呼ぶ要因になったのだが、それだけ生粋のスラッガー以外の本塁打が多かったということでもある。
「昔は清原和博(PL学園−西武ほか)、松井秀喜(星稜−巨人、ヤンキースほか)、古木克明(豊田大谷−横浜ほか)のようにガツーンと当てないと飛んでいかなかった。それが、今は違う」(パ・リーグ球団スカウト)
スカウトは結果ではなく、内容や技術を見る。それが仕事だ。その証拠に、今大会で複数の本塁打を放った選手のほとんどは、プロのスカウトからドラフト候補として名前が挙がっていない。1試合2本塁打を放った選手は7人いるが、広陵・中村を除けば、盛岡大付の植田拓がリストに残る程度だ。7人中2人は2年生だが、スカウト陣から「来年のドラフト候補」という声は聞かれない。
スポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170828-00010002-sportiva-base
- 15 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:41:34.98 ID:5guLJvlu
- 体格よくなったりしてるから球場広げるしかない
- 25 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:43:51.98 ID:mRgDcysd
- ちゃんとプロのスカウトは見てるのね
まあ、不作でも結構、選ばれるからね - 26 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:43:58.33 ID:lgUVcniY
- 飛ぶボール選手権参加
年俸240万
2年後クビ
ラーメン屋経営 - 27 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:44:42.82 ID:YhjI7HqI
- 近年まれに見る投手レベルの低さに加えて
筋肉ムキムキ高校生が明らかに増えてる
ガタイだけならプロみたいな奴が多かった - 29 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:45:11.73 ID:BJN4vqw8
- 飛ばないボールよりは飛ぶボール使ったほうが客も喜ぶだろw
見てる方も面白いし - 36 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:45:57.76 ID:lEhRbQJ/
- よっしゃ、今大会のバットとボールつこたら猛虎打線復活や
- 195 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:24:28.83 ID:ZPfZwc0A
- >>36
ピッチャーアカンからないわ - 51 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:54:59.97 ID:7EmbRTo5
- 何が何でも清原の記録消すためになりふり構わずにやったんだろ
- 52 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:55:32.63 ID:mgL+DIwR
- プロのスカウトが甲子園だけ観てドラフト決めてるようなアホ記事
- 61 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:01:08.98 ID:SeJq+Nej
- >>52
スカウトなんて年に1人当たりいたら良い方だろ
毎年ドラ1で12人入ってレギュラーなるの半分もいない
ハンカチ何球団指名したっけ - 63 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:03:22.44 ID:mgL+DIwR
- >>61
ハンカチを採るかどうかは
スカウトと現場中心で決めたんじゃないと思うけどなぁ
フロントの思惑が・・・ - 57 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 17:58:16.31 ID:S6fMZlfb
- それよりもタイブレークとかいう野球破壊をやめさせろよw
単なるすごろくゲームじゃないんやで! - 62 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:01:25.80 ID:E6hZyiti
- >>57
「ちょっと手の込んだすごろく」だよな - 60 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:00:58.85 ID:XtXm8DjI
- つか選手の筋肉が松坂の頃と比べ半端ないよ
- 65 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:04:50.47 ID:2W5Vz9TR
- 素直に技術が向上してるって発想はないんかね?色々な競技が研究され記録が更新される昨今だよ。
- 67 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:05:54.24 ID:9gFABC0K
- >>65
なら来年以降はさらに更新するはずだが
多分激減するぞw - 69 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:07:49.74 ID:gHFVWaTE
- >>67
投手側が約束された急成長をするからな - 87 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:21:48.98 ID:xF1TBomL
- >>67
ホームラン増えすぎたから
低反発ボールを導入したんだよ
金属バットだしな - 71 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:08:05.58 ID:UrUUY9hK
- 弾丸ライナーでスタンドに突き刺さらないと認めないタイプか
- 76 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:12:29.64 ID:2OeOOgo0
- 金属バットに飛ぶボールって、守備してる側は相当危険だぞ、コレ。
- 77 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:13:17.54 ID:bAmtA5Hu
- 超高校級がたくさんいたならまだしも、全く注目されてなかった奴らも打ちまくってるからな
打線爆発による逆転劇たくさんでどう考えてもおかしい
これでボールは今までとも地方大会とも同じですなんて話が通用するわけない - 83 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:18:44.07 ID:1SVdLlMA
- 都道府県予選からホームランが量産されてたわけじゃないのは
どう説明すんのよ、ここがよく分からない - 88 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:22:23.23 ID:4HXpXhSv
- 出てくる名前が昔すぎて
普通に飛ぶボールだったでええがな - 92 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:27:43.25 ID:kb4B8BE5
- ボール自体がCGとまだ気付いてない人がいるのか
- 95 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:31:26.39 ID:B9FPiWrU
- 打てないよりはマシだろ
何言ってんだ - 113 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 18:45:57.50 ID:FYjgEHtz
- 48試合で68本だったら別にいいんじゃないの。
48試合で200本くらいになったらちょっと多過ぎなんじゃないかって思うけど。 - 133 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 19:01:42.79 ID:raL0Kgp2
- >>1
> もちろん、体格がよくなれば投手の投げる球も変わる。かつては140キロを超える速球を投げればプロ注目といわれたが、
> 今や140キロは甲子園のスタンダード。145キロを超えなければプロ注目とは言われない。スピードが増せば、当然、反発
> 力も大きくなる。投手の球速アップが本塁打増加につながっている可能性は高い。
今大会は投手のレベルが低くて、常時140km以上はほとんどいなかっただろ - 143 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 19:32:32.33 ID:L3tY6GGQ
- ピッチャーもアホじゃないんだから対策するだろ飛ぶボールと分かってれば
- 147 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 19:38:20.47 ID:9m/+Jjbj
- >>143
打球が上がったらスタンドインするかも知れないのに
対策のしようがないわ - 164 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 19:51:28.69 ID:msVlkG0U
- そもそもプロのスカウトのために甲子園やってるわけじゃないだろ
- 166 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 19:53:25.30 ID:MJb2OWQq
- 今夏の甲子園は清宮が出場できなくなったら高校生は不作だと言ってたじゃん
センバツでもHRが多いとは言われなかったじゃん
で、なぜ半年も経たないうちにこんな状況になるんだおかしいだろっつのw - 175 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:00:13.52 ID:LJGFCYOF
- こういうのにユーチューバーが検証して動画にすれば面白いのに
高野連のしがらみがないから素人最強だろ - 178 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:03:23.57 ID:yxi5zEyi
- きっと甲子園が本拠地のあのチームもホームランが増えてるに違いない
- 179 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:03:43.52 ID:cYI8Fbph
- 古木は村田に並ぶ逸材だと思っていた時期が私にもありました
- 197 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:27:12.78 ID:oYeIzJ/b
- 甲子園がホームグラウンドのあのチームはホームラン出なさすぎて安心だっていうのに
- 204 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:32:52.96 ID:4rgvNtz0
- とりあえず金属バットは高校で終わりなんだからどうでもいい話
この先大学社会人プロは木製でそれに対応出来た人だけが生き残るだけ - 206 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:33:46.44 ID:yg5z09U3
- 今じゃ野手は誰も通用しなくなったもの よくないよとぶボールは
- 210 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:40:32.42 ID:OWCI6jy7
- >>206
そっちは守備が壊滅的にへたくそなのもあるからな
指導者の質が低いのが問題だが老害たちに自覚がないからよくなることもない
若年層も老害に洗脳され続けて妄信しているのがおそろしいところ - 207 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:33:58.83 ID:ZPfZwc0A
- 都市対抗野球は金属バットだよね
- 231 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:03:58.50 ID:S5359G9x
- >>207
今は木製だよ。
だから金属バットの頃のようなポンポンとホームランが出難くなってる。 - 234 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:09:41.14 ID:ZPfZwc0A
- >>231
そうなんだ、ありがと。 - 208 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 20:34:43.30 ID:vN0EDcjJ
- なんで古木なんだろう、不思議だ
- 228 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:01:31.87 ID:gbYLFGX5
- 投手だって清原時代は130キロ台で140キロでプロ級が今は10キロぐらい上がってるんだから打者もれレベルが上がってるのと玉が速くなってるからあたれば飛ぶんだろう
- 229 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:03:22.17 ID:qXYWL3pC
- この記事の引用されてない後半が酷い
高校は勝ち負け度外視でプロ好みの選手育成しろって話だった - 235 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:15:29.02 ID:zkat1HE1
- 飛んでも批判
飛ばなくても批判
とにかく批判して金儲け - 236 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:16:54.59 ID:fkUNd+HY
- 飛ぶボールを作れるなら飛ぶバットも作れるやろ
- 239 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:23:43.60 ID:iy57FjU9
- >>236
金属バットって言うやつがあってだな - 242 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:37:04.55 ID:5ZRk75+H
- >>236
高校野球は昔っから飛ぶバットだぞ - 247 :名無しさん@恐縮です : 2017/08/28(月) 21:46:14.70 ID:97qwKUIM
- プロも小技使わず打たせる2番打者を置くチームが増えてるからなあ
選手の大型化やビッグベースボールの波は避けれないんじゃないかね
それが間違ってるとも思わん