ロマーリオ氏「自分がいたバルサこそが至高」
2017-05-29 15:10
- 1 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:14:23.20 ID:CAP_USER
- 元ブラジル代表FWロマーリオ氏がスペイン『エル・ムンド』とのインタビューに応じ、バルセロナに在籍時代を振り返った。
エル・ドリーム・チームと称された故ヨハン・クライフ氏率いるバルセロナの一員だったロマーリオ氏は、2000年代後半より新たな黄金期を迎えた現在のチームが、当時のチームよりも劣っているとの見解を述べている。
「今のバルセロナも、現在の世界最高のチームのように思える。だけど、自分がいたバルサこそが至高だね」
「バルセロナはクライフ、グアルディオラがいなければ、今日のようなチームになり得なかったわけだよ。あの2人がバルサにプレーの仕方を教えたんだ。そして私は、彼ら二人と同じチームで働いていたのさ」
ロマーリオ氏は一方で、バレンシア時代に指導を受けた故ルイス・アラゴネス氏にも言及。ロマーリオ氏は練習中にアラゴネス氏から叱責されるなど、確執があったことで有名だが、今回のインタビューではアラゴネス氏を「愚か者だった」と形容している。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170528/spa17052823330009-n1.html
- 2 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:15:02.86 ID:wbxmnWLW
- こいつより天才10番:ジオバンニが居た頃のバルセロナのが最高だった。
- 9 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:17:11.21 ID:CSUD0NL7
- まあボスマン裁定以前と以降のクラブと比較してもしょうがないな
- 11 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:18:12.18 ID:9UTriYB3
- 懐かしいな
今政治家やってんだな - 13 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:20:35.11 ID:0rpdjFoM
- ペップじゃなくてクーマンがゲーム作ってたわ
- 17 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:23:34.42 ID:ZwyBgVzo
- 今議員やってんだよな
- 18 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:24:13.08 ID:g9vyK+My
- なんかオタクみたいな発言だな
- 20 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:25:17.75 ID:26y1pCt+
- クライファートがいたバルサこそが至高
素人にはオススメしない - 110 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:16:42.49 ID:rZReoLrW
- >>20
簡単なチャンスを当然のように外し、超絶難度のボールを当然のように決める姿に酔いしれた - 27 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:28:18.99 ID:PCTA9lty
- マラドーナの下位互換
- 39 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:35:54.28 ID:HMxukcay
- >>27
マラドーナとは根本から違うと思うが - 36 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:35:04.51 ID:hjRb5Pj5
- ロマーリオ・ハジ・ストイチコフだっけ
でも3人そろったことほとんどなかったんじゃなかったかな
雑誌でしか知らんけど - 41 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:36:51.68 ID:CSUD0NL7
- >>36
ロマーリオ、ストイチコフ、クーマンで埋まるからなあ>外国人枠 - 50 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:39:46.07 ID:vMpjZ3Ry
- >>36
94アメリアW杯直後のシーズンだった覚えがある。
W杯で輝いてたハジがあんま出てなかったな、怪我だったかな。もううろ覚えだよ。 - 51 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:39:52.71 ID:uDuTogya
- >>36
ハジじゃないよ
ミカエル・ラウドルップ
ストイチコフ、ラウドルップ、クーマンで欧州王者にもなってる - 63 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:42:59.76 ID:CSUD0NL7
- >>51
94W杯の直後やろ
ロマーリオ・ストイチコフに加えて新加入の天才ハジが10番でパス出すとかやべーと思ってたら
ニワカ的には一番地味なクーマンが不動でハジ出られんかった - 38 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:35:15.87 ID:OCvMQWin
- 1シーズンしかまともにプレイしてないのにOB面すんなよ
- 57 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:40:28.87 ID:TliexDId
- >>38
ソシオでもねーのにファン面とか僕には出来ません - 47 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:38:08.51 ID:3dYEOhIf
- クライフが死んだから言いましたってか
- 59 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:41:27.27 ID:FLfghqu6
- ドイツ大会はロナウドかアドリアーノどちらか外すべきだった
カカ、ロナウジーニョと4人同時期用は無理があった
ロベカル、カフーも衰えてたし優勝できなかったのは当然 - 73 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:48:01.16 ID:5D9OBzZZ
- ロマーリオのこういうとこはきらいじゃないw
- 75 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:48:46.61 ID:aoIa8NX6
- メッシよりロマーリオが巧かったね
- 81 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:52:36.96 ID:3dYEOhIf
- そっか、94年の10番はまだライーだったかwそりゃ失礼。でもあの大会のロマーリオは圧巻だったなあ。
- 87 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:56:05.97 ID:fToOP8En
- リバウドのオーバーヘッドかっこ良かった
- 88 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:56:14.38 ID:aoIa8NX6
- マラドーナの次に巧い選手
- 89 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:57:11.57 ID:Bo160D5e
- こういう発言、いいと思う。
- 91 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 00:58:17.01 ID:l5GuzfAK
- 低評価のセカンドストライカー枠はロビーニョが受け継いだな
- 94 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:00:08.16 ID:VLAJs47w
- バルサ2000年代に入ってから4回もCL優勝してるし
いつも強いからいつ頃が至高かは難しい - 95 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:01:19.56 ID:HWQP18iO
- 今全盛期のロマーリオがバルサに来てもレギュラー取れるかは怪しいけどな
メッシとは勝負にならんし
スアレスとネイマールを相手に勝てるかも分からない - 97 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:01:50.31 ID:eir4YWm8
- アリゴサッキに何対ゼロで勝ったか言ってみろや
- 98 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:01:50.53 ID:By6xtdcB
- ベンチにクライフ息子がいるバルサこそが至高
- 105 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:08:28.72 ID:aoIa8NX6
- 2002年W杯予選で代表復帰したけどロナウド、リバウド、ロナウジーニョに負けないいい動きしてたね
- 108 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:14:16.04 ID:fOCddILj
- バルサの至高はペップの頃じゃない
- 111 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:17:32.66 ID:dpCV4efq
- 2010-11シーズンのバルサが一番強い
- 257 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 12:54:01.83 ID:ipCR70kD
- >>111
同意。CL決勝でガム爺さん、手が震えてたし。
あのチームが頂点だな。
しかし、02W杯ではロマーリオ入れた、4Rを見たかった。優勝できんかったとはおもうが。 - 112 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:17:38.92 ID:2+T0Cqa2
- 口うるさいクライフを煙たがってたのは有名だけど、人生で一番影響を受けた監督はクライフだって前から言ってたよ
クライフと仕事した選手はこういう感想の人が多い - 114 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:20:22.10 ID:pasZx8L7
- バルサはそろそろメッシの次のスター据えないとな。
ネイマールがそうなりそうでならなそうな予感だし。 - 123 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 01:54:05.68 ID:Y4MXL04p
- クーマンみたいなクリアかと思ったら全てが味方へのドンピシャパスみたいなDFはあれから出てきてない
- 139 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:14:14.02 ID:yZILiQZh
- >>123
あれが一番バルセロナらしいよね - 126 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:03:09.16 ID:YponVNKK
- マヌエルパブロの大怪我をBS1で見た記憶があるなあと思ってwikiみたら
01-02シーズンだったか
90年代といえばwowowのセリエAだな - 130 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:07:09.79 ID:HWQP18iO
- >>126
90年台はセリエくらいだね、見れたのは - 131 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:07:10.35 ID:PE8Grk4j
- >>126
そいや昔はwowowでセリエAやってたね
リーガは放送してたんかな - 134 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:08:16.86 ID:HWQP18iO
- >>131
俺の記憶だと絶対にしてない
当時からサッカー好きだったが、2000年代からだよまともに海外サッカー見れるようになったの
セリエだけだったはず - 142 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:15:43.42 ID:aGcmBfU8
- セリエはバッジョとデルピエロでユベントスが優勝したくらいからかな
ロナウドがバルサに行ったシーズンが最初からBSで見れたな
化け物だったな
それ以前の詳しい事は分からんが - 149 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:20:38.23 ID:dF/bloTq
- 個人的にヤヤトゥーレいた時代が最高
- 153 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:25:35.97 ID:5iS07ry8
- >>149
ヤヤはダイヴしないから今のヤオサに相応しい選手じゃなかったな。
痛風のブスケツみたいに接触なしで転げ回る選手の方が今のスタイルに合ってる。 - 152 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 02:25:11.47 ID:wsHzHxjA
- 俺がサッカー見始めた時はレアルにサモラーノいた
- 162 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 03:06:01.35 ID:F3l/JFfS
- ロナウジーニョが脂ぎってた時
- 164 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 03:18:26.54 ID:shTDS1eN
- ロマーリオなんてクラブでもセレソンでもただの雑魚じゃん
- 166 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 03:26:03.10 ID:Mb1eXwqm
- >>164お前が雑魚過ぎる事だけは理解した。
ロマーリオは唯一無二の有言実行の男だぞ。
セレソン救いまくりじゃねーかアホが。 - 168 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 03:51:08.62 ID:dCwcH05U
- こいつが真面目だったらペレ以上に活躍したような気もするな。
才能だけなら随一だろ。 - 171 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 03:58:25.21 ID:Mb1eXwqm
- >>168
ロマーリオが真面目だとロマーリオじゃないが、ロマーリオは真面目に夜遊びする。それがロマーリオ。
ロマーリオの真似して自滅した奴が多すぎる。
ロナウド、ロナウジーニョはその代表例だな。 - 170 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 03:57:05.22 ID:l5GuzfAK
- バルサってクライファートサビオラの頃を除けばおおむね3トップなのに
センタリングの名手がフィーゴぐらいしかいないのがなんか違和感あるな - 172 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 04:03:31.67 ID:Mb1eXwqm
- >>170
そりゃ我々のイメージするバルサの哲学はクライフ監督時代の成功からだからね。
クライフがウイングに逆足もなんちゃって9番も採用した人だからそんなに出て来なかったと。ウイングも別に1人居ればOKって人だったし。
何よりも4番のポジションつまりピボーテを司令塔にしたのがクライフ監督の素晴らしいところだった。
それがペップなんだけどね。 - 205 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 06:40:18.83 ID:y3XM449m
- >>172
逆足ウイングはクライフから来ているのか
なるほどね - 183 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 04:35:00.35 ID:9+iOP1x2
- ブラジル人は引退してから老害になるやつ多すぎだろ
- 185 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 04:59:49.60 ID:WQ2/1hjx
- >>183
お前も年取ったら嫌でもなるよ - 190 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 05:24:34.85 ID:6f+HrHG4
- >>183
凄い奴が多すぎて
現役過ぎてからの選手へのリスペクトが低いんだろうね
良い時だけチヤホヤしやがってみたいな感じなんじゃないだろうか
だから無駄に自分から前に出る
ジーコが日本に居心地を良さを感じてたのも無関係ではないだろうな - 188 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 05:14:08.35 ID:Ai+tJgE+
- まあ今よりシャビイニエスタ全盛の頃のバルサの方が上なのは同意する
- 199 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 06:20:23.94 ID:Mb1eXwqm
- 現役引退しても現役みたいな動きのジュリさん半端ねー。ロニーはパンパン(苦笑)
ラーションはマジで先生だったな。ありゃ完璧なFWだった。 - 212 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 07:22:44.33 ID:E2ZvSimJ
- オレはクライファート、サビオラ、リバウドの頃が好きだった
- 240 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 12:22:59.67 ID:Zezx5KZZ
- ロマーリオて基本ごっちぁんゴーラーだよね。岡崎の上位互換
- 242 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 12:24:37.78 ID:Mb1eXwqm
- >>240
恥ずかしい書き込みはやめておけ - 241 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 12:23:25.16 ID:JvbCrY7t
- 言動は派手だけどゴールシーンはすべて地味
でもそこがいいいよねw - 243 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 12:25:10.46 ID:Mb1eXwqm
- >>241
技術の塊のゴールばっかりだけどな。 - 245 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 12:31:09.38 ID:olXQ9OhX
- 次男は2010年頃が最強だった。
- 251 :名無しさん@恐縮です : 2017/05/29(月) 12:41:32.40 ID:VjAzicQJ
- ロマリオは 一番マラドーナの域に近付いた選手なんだぞ メッシ以前の話だけど