天才と呼ばれた元Jリーガー、JFLで奮闘 愛知
2017-02-27 01:08
- 1 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:31:39.46 ID:CAP_USER
- かつて「天才」と呼ばれたサッカー選手がJFL「FCマルヤス岡崎」にいる。元Jリーガーの佐野裕哉。J1から地域リーグまでを渡り歩いた34歳は、かつてのプライドを脱ぎ捨て、岡崎でボールを追い続けている。
1月下旬、愛知県豊田市の柳川瀬公園サッカー場。紅白戦に出場した佐野は、柔らかいボールタッチで攻撃にリズムを与えていた。大江基允(もとまさ)監督(40)は「最年長だけど、(練習にも)早く来て楽しそうにボールを蹴っている。経験豊富なフットボーラーであり、サッカー小僧」と笑う。
http://www.asahi.com/articles/ASK1V4VGTK1VOBJB00D.html
- 2 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:33:03.35 ID:tOzxMiKg
- 清水商業の佐野か
小野の弟と共に消えたと思ってた - 3 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:33:40.37 ID:GoNkQtV6
- 財前かと思った
- 7 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:35:42.21 ID:DbjjcOVL
- >>3
これ。
もしくは磯貝。 - 4 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:34:16.74 ID:mDbZpo+X
- 天才イコール磯貝やろボケ
- 5 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:35:33.11 ID:qf7K08WO
- 佐野は天才と言われたというだけだからな
持ち上げられてダメになった天才ではなく、作られた天才 - 8 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:35:44.80 ID:qEStt6y4
- 佐野か懐かしいな。
湘南→長崎の後はどこいったのか知らんな。 - 13 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:41:55.52 ID:7elNjXga
- 全盛期は中学三年生の佐野さん
- 18 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:45:37.61 ID:frkoFC8E
- 磯貝、財前、小野くらいだろ
ほんとに凄かったのは - 119 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:26:24.70 ID:763ZECMQ
- >>18
磯貝の凄いプレイってJで見た事が無い - 132 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:46:02.36 ID:O6nkGFk5
- >>18
磯貝、財前はプロでダメだった天才
結局は中田小野だけ - 134 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:48:09.40 ID:qoGR6+wG
- >>132
中田に1ミリも天才の要素ねーわwww - 133 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:46:05.21 ID:LDVBdm7g
- 天才の安売りがひどいよな。毎年現れるw
磯貝と石塚あたりからそれが顕著になったけど
>>18
その中じゃ天才と呼ばれるに値すんのは小野だけだよ
天才のハードル下げすぎ。財前や菊原も全然天才じゃなかった - 151 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:17:30.16 ID:L8FV/S3q
- >>18
磯貝は、彼と関わった永井秀や澤登が別格扱いしたのと、キムコ本で都市伝説化しただけ
実績は釜本ガンバの10番と、横山ジャパン&加茂ジャパンに少し呼ばれて切られただけの選手 - 28 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:53:11.21 ID:ZJIc1Fbj
- まだ34か、小林大悟と差がついちまったな
- 29 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:54:51.64 ID:UsUIKzV3
- 甲府に居た藤田の方が良いよな
- 32 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:57:10.44 ID:fcagQCFV
- シェル磯貝じゃないのか
- 265 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/27(月) 00:42:40.76 ID:2tEz+QCA
- >>32
磯貝は金正男よりも太ってたぞ! - 34 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 17:57:50.75 ID:7JIx/XyM
- 天才は狩野健太だろ
- 38 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 18:02:05.58 ID:UjWJQf2+
- 天才タイプじゃないけど、
本山、松井とかのドリブラーが好きだった。
後はガツガツ行く前橋育英の服部。
室蘭大谷の財前、武南の上野とか、視野広いやつも好きだった。 - 49 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 18:18:19.00 ID:ZflnOC88
- >>38
松井は天才だよ
だって10数年前電車でJKが天才、天才と熱く語ってたもん - 112 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:04:34.89 ID:k2BG1h2m
- >>38
本山、松井は天才タイプ - 42 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 18:12:08.40 ID:k+XbPfa7
- カベミランは東京23にまだいるのかな
- 43 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 18:13:42.32 ID:3HdBNKob
- 天才のボジョレーヌーボ
- 46 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 18:14:42.55 ID:oRVCOuqX
- 天才に生まれついたけど身体がついてこなかった最悪のパターン
身体能力が伸びないとか
チビのままとか
怪我を繰り返すとか - 48 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 18:16:50.27 ID:X0jbJpKs
- 岡崎に住んでるがJFLのチームがあることを今知ったわ
- 104 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 19:56:01.69 ID:hJtXjQXL
- >>48
まあマルヤスという企業のサッカー部だから知らなくても無理はない。 - 190 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:53:37.52 ID:GlI0/vMI
- >>48
岡崎にはスタジアムが無いので
名古屋や豊田で試合してます - 69 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 18:59:05.60 ID:A3o1xvHJ
- このクラブをWikiで情報観たつながりで他に飛んだらFC岐阜SECONDの監督が
ラモスの息子だと言う事を初めて知った・・・
ラモスもなんだかんだでクラブに身内の世話を頼んでいたのかと
まぁラモスが辞めてからも監督続けているみたいだからきっかけは兎も角
それなりに能力はあったぽいけど - 95 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 19:42:34.42 ID:cFJf0Tpg
- >1
> かつてのプライドを脱ぎ捨て、 - 96 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 19:43:53.50 ID:LxZXT4Py
- 上野はA代表経験しててJ1で200試合以上出場してるのに
中高時代を知るファンは、失敗だったとか伸びなかったとか言うんだよな - 97 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 19:44:09.27 ID:m6BKvHp2
- 名波ですら天才と呼ばれていた時代がありました・・・
- 98 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 19:47:34.34 ID:z1eisdw3
- >>97
ですらってなんだよ
名波は普通に名選手だったろ
むしろ育成失敗した天才が山ほどいる中で数少ない成功例じゃん - 110 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 19:59:22.12 ID:fDMZMGWu
- 名波も高校時代の評価は山田(メロンパン)の方が上だったからなあ
山田は日産に高卒で入ってルーキーシーズンの天皇杯決勝で読売相手に決勝ゴール。一方名波は順天堂大学行ってバルセロナ五輪予選代表に
選ばれるもパッとしなかった。磯貝が怪我でその穴を名波が埋めると期待されてたんだけど全然ダメで沢登と山口(のちにガンバ)が孤軍奮闘してた
ちなみに山田はバルセロナ五輪予選代表に当然選ばれるも無給って事に腹を立て怠慢プレイ連発し追放された - 166 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:34:15.54 ID:/ongiMHa
- >>110
山田はな、代表を勝手にやめたことが最後まで選手キャリアに響いたよな。
あの時我慢してベンチで置物になっていればな、名波より上に行けたかもな。
あの頃は代表(協会)の権力が強すぎたわ。 - 180 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:43:58.87 ID:SKCJIm8G
- >>166
凍傷のことパスミス野郎とか罵ってたからな - 117 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:23:40.29 ID:H+Tv9zRi
- 俺の中では山田直輝
度重なる怪我でまともにプレー出来なかったが
アンダー世代で活躍してたし、フル代表でも悪くなかった
こいつほど期待されてなかった原口元気が
代表で活躍してるの見ると、人生ってのは分からんもんだな - 130 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:44:39.77 ID:3HdBNKob
- ジダンも10代のころ自分よりうまい選手が何人かいたとか言ってたけど伸びなかったみたいよね
あれ、ジダンだっけかな。こういう話はメッシとかにもあった気がする - 261 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/27(月) 00:37:38.77 ID:q/XdBqLj
- >>130
ロベルト・バッジョがその手の話をよくしていた。
ユース年代では自分より上手い選手が何人かいたが、
薬物におぼれたり取り組みが甘かったりして、
トップレベルのプロとして生き残ったのは自分だけ
になってたとかなんとか。 - 136 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 20:51:12.44 ID:E27WznOw
- 矢野の名前がないね
日テレが作った天才 - 156 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:23:28.23 ID:S4XvhvOv
- 玉乃は天才界の小物中の小物
- 189 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:53:11.47 ID:10f2cxDY
- >>156
残念やわ
肩書を見ると凄い人だったように見えたから。 - 157 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:23:46.49 ID:eL1uucSN
- 玉乃はトーレスと2トップを組んだ男って煽りだったな
日本でみてもたいしたことなかった - 161 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:27:41.14 ID:6setX/1U
- プラティニ系のオサレパスで人を走らす選手が天才扱いされてるな
- 170 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:35:48.99 ID:/ongiMHa
- 天才、菊原というのも浦和におったな。
- 171 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:35:50.77 ID:clQXbhRu
- 磯貝って巨大化した人か。
- 173 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:37:00.80 ID:3sMa7Ru2
- 俊輔はあんまり天才扱いされないよね、不思議と
同い年で柏にいた大野の方が天才パサーって扱いだったと思う - 184 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:52:10.27 ID:DkPceNdh
- 天才。と呼ばれたミッドフィルダーは大成しない
- 194 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 21:57:58.26 ID:clpNFYTd
- 俊さんは技術はすごいけどフィジカルがゴミっていうただの努力家だからね
背が高かったからある程度やれたけどあの貧弱な体であそこまで行けたのは
人の10倍努力したから - 198 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:04:21.60 ID:/gk/oVpQ
- 財前はネスタが絶賛したのもあるからね
- 200 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:08:00.35 ID:SKCJIm8G
- それにしてもなんでサッカーってこういう手合いが多いんかね
もちろんどんなスポーツでも地方で天才扱いされても
全国レベルでは目立たないまま消えていった奴は大勢いるんだろうが・・・ - 207 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:25:31.45 ID:UllAwEks
- 財前は天才エピソードは色々聞くけど
怪我前のプレーを見る機会が殆どなかったな
U17の時くらいでそこで凄かったわけでもないし
その後は年代別にも縁がなくプロになってすぐ海外行って大怪我 - 211 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:30:59.00 ID:7P8lvQja
- >>207
そうだな ワールドユースなんてキックインが船越目掛けで飛んでって国見のデブ監督が大袈裟なジェスチャーしまくってた事しか記憶にないわ
財前も中田もほんと記憶にない 財前なんてキックインを蹴ってただろうに記憶にない まあ俺頭悪いからw - 212 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:38:30.27 ID:4kewBqf4
- 小学校で日本一になった頃からプロにいけるって言われて今ドイツ二部にいる選手が俺の身近な天才だ
- 216 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:42:21.27 ID:/L5IBg3t
- >>212
浅野の知り合いなのか - 222 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:48:37.13 ID:8259zeKv
- ガンバのコーチいわく、家長>宇佐美らしいけど、
結局努力もした上で活躍できなかったらそいつは天才とは言えないな
見る側が未熟だったんだ - 225 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:51:14.34 ID:Jth35K7V
- >>222
ガンバのユースって、自分がボール奪われたら死ぬ気で取り戻せっていうことすら教えてなさそうだよな - 229 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:55:16.36 ID:3x7Go5gM
- 天才は怪我しないし不調に陥らない
結果を出せないやつはつまり天才じゃなかったというだけのこと - 232 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:57:51.71 ID:syfe8Zv0
- >>229
無事これ名馬って奴だな
中田も若い頃は頑丈だったから小倉や前園の方が天才みたいな扱いだったけど、
中田の方が伸びたって感じだったし。
中田も慢性的な故障抱えてからはキレが無くなったけど - 231 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 22:57:15.45 ID:Ch2EE+uJ
- 菊原は確かJSL最年少出場記録で騒がれてたよな 戸塚以上の天才がついに読売に現れたって
- 234 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 23:02:46.31 ID:Jth35K7V
- >>231
菊原はとにかく怪我のイメージ
やっぱサッカー選手は怪我が問題だ。香川長友本田も膝を怪我してから力が落ちた - 236 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 23:05:14.16 ID:7HlL+xsZ
- 中学からサッカーはじめてブンデスで優勝したっていう奥寺さんは天才じゃないかと思う
- 245 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/26(日) 23:43:40.79 ID:zO8Y3GGM
- 久保君が大成して天才の肩書ジンクスに終止符打つよ
- 248 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/27(月) 00:08:20.75 ID:KdFu/bgB
- 俺にとっては高原と小野は化けもんだったな
- 255 :名無しさん@恐縮です : 2017/02/27(月) 00:30:32.83 ID:lKuWq7jY
- そういやいたなそんな名前で期待集めた選手が
プロになる前だよな確か